top of page

【倫理審査委員会について】

受講のお問合せ・申し込み(会場型・訪問貸切型

受講(終了時に修了試験)

ご自宅等で消防庁の応急手当WEB講習を受講

ウェブで受講証明書の発行

本セミナー受講修了試験と消防庁の受講証明書確認

(メールやライン等の添付ファイルでお送りください​)

認定証の交付

​倫理審査委員会への倫理審査の申請

倫理審査

承認が得られた場合

​↓

倫理審査結果報告書(承認)

倫理審査委員会認定証の交付

​厚生労働省のサイトに掲載

新・認定証例.jpg
歯科リスクマネジメント厚労省掲載例.jpg

*月額16,500円(倫理審査委員会月会費:金融機関からの自動振替)

*各種申請書類作成料・倫理審査料・厚労省サイト掲載手数料・年次更新料・内容変更時の手数料などすべて含んでいます。先生の事務的なご負担は、出来上がった書類確認と捺印だけです。

*クリニック名と歯科医師名は掲載しますが、歯科衛生士さんのお名前は、個人情報保護の観点から、掲載は任意です。

*ご希望の先生は、セミナー当日にご案内いたしますので、お申しつけくださいませ。歯科医師同伴受講の場合のみ対象となります。

​歯科衛生士さんのみの受講の場合は、後日あらためまして歯科医師からのお申し込みとなります。その場合はこちらのメッセージにクリニック名と倫理審希望の旨をお書きください。

*すでに他社様等のセミナーを受講されている場合も、本倫理審査委員会のお申し込みを受け付けております。その場合はこちら​のメッセージにクリニック名と倫理審希望の旨をお書きください。

*本認定をもって、歯科衛生士の麻酔行為に対して厚労省が許可を出すものではありません。歯科医師の直接の指示により、歯科衛生士がSRP時の除痛を目的として行う歯肉浸潤麻酔は、歯科診療補助業務として、歯科衛生士免許を得た段階ですでに許可されている行為です。

(根拠はこちら

​​→当然ながら、歯科医師の直接の指示以外で麻酔を行うことは、許可されている行為ではありません。

​*本認定は、歯科医師が、歯科衛生士の知識や能力に応じて歯科診療補助の指示が適正に行われる体制を当該クリニックが持っているかどうかを客観的に第三者評価をするものです。

【日本歯科リスクマネジメント評価機構 倫理審査委員会】

*倫理審査委員

*倫理審査委員会に関しましてはこちらからご確認いただけます(IRB23000033)。

*倫理審査委員に関しましてはこちらからご確認いただけます。

【医学研究の専門家】​

​​・福沢嘉孝:愛知医科大学病院先制・統合医療包括センター教授(医師)

【医学・医療の専門家(医師・歯科医師)】​

・福森 暁:福森歯科クリニック院長(歯科医師)

・清水洋利:MMクリニック神戸医科歯科医院院長(歯科医師)

【生命倫理または法律の専門家】

・入倉 進:堂島コネクト法律事務所 弁護士

​【一般の立場からご意見をいただける方】

​・柳 美穂:ひまわり歯科クリニック 歯科助手

 

*承認内容はこちらからご確認いただけます。下記の順でアクセスしてください。

「閲覧者用画面」⇒「進む」⇒「倫理審査委員会検索」の画面に進みます。

都道府県に「兵庫県」を指定し、「検索」をクリックします。

IRB番号:23000033の「日本歯科リスクマネジメント評価機構」を探してください。

IRBとは、Institutional Review Boardの頭文字をとったもので、治験も含めた研究倫理審査委員会を意味します。掲載順序は常に変動しています。

「記録の概要」「詳細」をクリックしてください。

続いて、「年度別」の2023年のところに☑を入れて、「表示」をクリックしていただきます。

「記録概要」の「詳細」をクリックしていただければ、倫理審査委員会での議事要旨がご覧いただけます。

*2023年度第1回から掲載を始めています。

bottom of page